講演会、行事、イベント案内Event

令和4年度 港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類技術講習会

建設施工小委員会

 土木学会 建設用ロボット委員会では、令和4年度も「港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類技術講習会」を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。令和4年度は3年ぶりにリアルサイトでの実施を予定しております(COVID-19の感染拡大状況によっては開催方法等が変更となる場合がございます)。
 本講習会は主に港湾および海洋土木技術者を対象に,ROV・水中作業機器講習と水中音響機器・センシング講習を2日間に分けて実施いたします。各日の講習ともに、午前中には平塚港での機器の操作体験・実習、デモンストレーションを実施し、午後には最新の研究開発動向や実施事例等を紹介するとともに専門的な機器を取り扱う上での注意点やノウハウにかかる実務的な座学講習を実施いたします。皆様、多数のご参加をお待ちしております。
 なお、本講習会は土木学会の継続教育(CPD)プログラム認定講習会です (各日 5.2単位)。受講証明書は当日のプログラムを全て受講された方に講習会終了後お渡しいたします。

※土木学会以外の団体が運営するCPD制度の登録対象とならない場合があります。ご了承ください。

開催日程

2023年2月1日(水),2月2日(木)(どちらか1日のみの受講も可)

各日受付 9:00~ 9:30(平塚商工会議所にて。マイクロバス移動 9:40~10:00)
体験講習 10:00 ~12:00 (平塚新港)
座学講習 13:30~17:00 (平塚商工会議所)

※受講証明書が必要な方は、申し込まれた受講日の全ての講義に参加してください。 一部の講義の受 溝のみで、一部の受講証明書を発行することはできませんので予めご了承ください (受講証明の最 小発行単位は1日)。
※平塚新港へはマイクロバスで移動しますので、 各日とも9:00 ~9:30の間に平塚商工会議所に て受付をお済ませください。

開催場所

平塚商工会議所(受付および座学講習, 〒254-0812 神奈川県平塚市松風町 2-10) 、および平塚新港(機器体験講習)

受講方法

対面式の座学及び体験実習

内容

詳細は別紙・添付資料参照 PDFダウンロード
2月1日(水):ROV・水中作業機器講習 体験約2時間・座学約 3.5 時間(CPD 5.2 単位)
2月2日(木):水中音響機器・センシング講習 体験約2時間・座学約 3.5 時間(CPD 5.2 単位)
※受講内容は変更となる場合があります。

主な対象者

海洋土木従事者・土木学会関係者

主催

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 、土木学会 建設用ロボット委員会

後援・企画

東京大学海洋アライアンス(平塚沖総合実験タワープログラム)

参加料

無料

定員

各日40名程度(会議室の制限による)

受講申込み・問い合わせ

2023年1月30日(月)までに、リンクの申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込み下さい。2日間の受講内容は異なりますので、受講希望日を必ず選択下さい(両日もしくはいずれかの日)。
なお、お申し込みが定員の上限に達した場合、早期に受付を終了する場合があります。

お問い合わせ等

rovkousyuu(at)gmail.com
※スパムメール対策のため@を書き換えています。メールを送る際は(at)を@に置き換えてください。